大貫菜穂美さん

🔽対談動画はこちら
ー 自己紹介をお願いいたします
大貫菜穂美です。
現在、日本語学校で週1〜2回、日本語を教えながら、それとは別に東京の一般企業で週3〜4回、経理や貿易事務などのお仕事をしています。
ー 受講前はどんなことで悩んでいましたか?
1年半ぐらい前に日本語学校で働き始めましたが、研修もなく、何をしたらいいか分からなかったり、日本語の授業の準備が本当に辛いと感じていました。
クラスの中のレベル差が激しく、ひらがなが怪しい子からN2に合格できる子まで居るので、どうしたらいいのか悩んでいました。
学校の先生って今本当に忙しくて、見てもらったり相談することが難しく、日本語教師としてずっとモヤモヤしていました。
また、勉強したい気持ちがないように見える子が多く、私はなぜここで教えているんだろうと悩んでいましたね。
ー 受講後の成果を教えてください
とにかくやってみよう・始めてみようという行動力がつきました。
あとは自分との約束を守ろうねという話をしてくれて、そういう感覚が自分にはなかったので、マインドから変えてもらえるような、自分の内面を変えてくれるような効果がすごく成果があったなと思います。

ー 数値で見るとどんな成果がありましたか?
二度、5日間チャレンジに挑戦して、1回目は何をしたらいいのか分かりませんでしたが、2回目のチャレンジの時に無料勉強会に6名のご予約をいただき、5名の方が来てくださいました。
また、昔から使っているプライベートのアカウントにも無料勉強会のお知らせをしたところ、友達がシェアや知り合いに紹介をしてくれたので、そこからお1人お問い合わせからご成約をいただくことができました。
また、お問い合わせからも2人来てくださりました。
インスタの投稿を見てくれた人からのお問い合わせもありましたね。
その方も個別で勉強会をしました。
こんな予約がくるんだ、誰も知らない私の無料勉強会に来てくれるなんてと驚きでした!
ー ご成約をいただいたコースはどんなコースですか?
初級のコースで先生がご紹介してくださった「できる日本語を使った初級のコース」お友達紹介価格で3ヶ月5万5000円のコースにご成約をいただきました。
日本語専用のアカウントではなく15年ぐらい使ってるFacebookアカウントを使ったので、Facebookを見た友達が同僚を紹介してくれました。
ー 決め手は何だったと思いますか?
自分のプライベートアカウントで躊躇される方もいらっしゃると思うんですけど、今回私はそのアカウントで日本語教師になる過程を見せてきたので、プライベートアカウントに流したことが一番の決め手ですね。
プライベートアカウントに情報を流すことで、「そういえばあの人教えてたな」と思ってくれる人が今後もいると思います。
これからも日本語教師用のアカウントとプライベートアカウントの両方に情報を流していきたいなと思っています。

ー どのくらいの期間で成果を感じましたか
2回目の5日間チャレンジがスタートしてから合宿までの間にたくさん動いたので、1ヶ月もないぐらいですかね。
その間に学校が春休みだったということもあり、たくさん動けたので、その時の成果が大きいかなと思います。
Facebookのグループ投稿へは40〜50ほど投稿し、実際に反映されたのは約10グループでした。
そこから無料勉強会に来てくださった方が5名いらっしゃいました。
慣れてくればスムーズにできるようになるかなと思っています。
ー TODA ACADEMYと他の講座やコンサルとの違いは?
総合的にいろんなことをしてくださるところです。
本当に手厚く、私みたいに経験が少ない人に対して模擬授業の会を実施してくれました。
パソコンが苦手な人に対して初歩の初歩からスタートして、そこから集客に向かってどうニーズ調査をして、広告を出して、最終的に決済までという流れまで全部やっている講座はなかなかないと思います。
周りは日本語教師の方ばかりなので、仲間がたくさんいるのは本当に心強いですよね。
ー 印象に残った戸田の言葉はありますか?
合宿の時に先生がおっしゃっていた、ジグザグ走法です。
「とにかく準備してからやるんじゃなくて、とにかくやってみる。そして起動修正する、やってみる、起動修正する…それが成功の秘訣だよ」とおっしゃってくださったのが印象的です。
ー 理想の未来を教えてください
プライベートも仕事も楽しめるようにしたいです。
そして、いろんな学習者さんのレベル・ペースに合わせた授業をして、日本語の学習した皆さんが日本語で夢を叶えられるようになれたら嬉しいなと思います。
>>>受講生の声一覧はこちら